【3/29開催:ウェビナーのご案内】「山川雅之先生が語る クリニックDXの可能性」
本セミナーでは、美容医療の成功経営者として知られる山川雅之先生にご登壇いただき、クリニックのDX施策に関するこれまでのご経験を、当時マーケティング担当だった多紀澤氏(クリニケア株式会社 代表取締役)とともに振り返り、成功体験だけでなく失敗談…
2023.03.10
【2/28開催:ウェビナーのご案内】「CPAの広告判断は『損』をする!? データドリブン型広告運用とは?」
クリニック集客における広告運用の落とし穴。それはズバリ、CPAに依存した判断です。医療機関のCPAは、通常、1件のお申し込みにかかった広告費用として算出されますが、本当に大事なのは、このお申し込みがきちんと売上につながっているかどうかです。…
2023.01.20
インスタの自動返信ツール「CLINSTA」のプレスリリースを配信しました
美容クリニックの集客において、SNSは無視できない存在です。とりわけインスタグラムは検索媒体としての使用頻度も高く、情報収集のために活用されるケースも少なくありません。 また、インスタグラムは、比較的情報への関心度の高いユーザーが集まるSN…
2022.12.29
【12/20開催:ウェビナーのご案内】「選ばれるクリニックになるためのSNS活用ノウハウ大公開」
クリニックの集客の要とも言える、SNS。選ばれるクリニックになるためには、どのような運用が望まれるのでしょう? この点を、山口優太さん(株式会社Creative Group)、松本梓さん(株式会社アール・ドクター)らと共に、弊社多紀澤が深掘…
2022.11.20
【12/13開催:ウェビナーのご案内】「ダッシュボードを使ったSEO対策とは? 」
YMYLの1つである医療・健康分野。そのSEO対策は、他の領域に比べて特に難しいと言われます。適切なSEO対策を講じる上で大切なのは、以下のデータを統合的に比較検討し、対策を講じることです。 – ランディングページ –…
2022.11.11
【12/8開催:ウェビナーのご案内】「ゼロから学べる!美容クリニックのマーケティングDX」
クリニック経営で解決すべき課題は大きく3つ。すなわち、集客、顧客満足、売上の3つをいかに伸ばしていくかです。本ウェビナーでは、DXによってこれらをどのように改善しうるか、弊社がこれまでに培ってきたノウハウを元に、余すことなくお伝えします。 …
2022.10.28
自費研究フェスティバル2022で、弊社 石川がセッションを担当しました
2023年7月にデータの計測が停止されるユニバーサルアナリティクス。それ以降は、GoogleAnalytics4(GA4)への対応が必須になります。GA4への移行によってアクセルログの見え方はどう変化するか、またそのデータはどう活用すべきか…
2022.10.17
自費研フェスティバル2022で、弊社多紀澤と石川が登壇します
10月15、16日の両日、五反田TOCで開催される日本最大級の自費診療のイベント「自費研究フェスティバル2022」で、弊社CEOの多紀澤と石川が演者として登壇いたします。会場にお越しの際には、是非お立ち寄りください(途中入退場OK)。 …
2022.09.25
自費研究フェスティバル2022にて、弊社のブースを出展します
来る10月15日(土)、16日(日)の両日、「自費研究フェスティバル2022」にて、弊社のブースを出展させていただくことになりました。自費研究フェスティバルは、自費診療に関する治療や各種医療機器、医療経営のトレンドや医療DXにフォーカスした…
2022.09.20
SEOダッシュボードのプレスリリースを配信しました
WEBマーケティングにおいて、SEO対策は言わば基本の「き」。しっかり対策すれば、サイトへの流入はおろか、そこから派生するCVを “無料で” 獲得できます。 SEO対策で重要なことは、顧客のニーズ(知りたいこと)に幅広く、かつ的確に答える高…
2022.09.17
Loading...